8/27(日) 16時~
[場所]野田八幡宮(刈谷市野田町東屋敷62)
★1712(正徳2)年から300年続く歴史と伝統を誇る行事。2人1組の踊り手が雨乞唄と財払いにあわせて太鼓を打ちながら踊ります。
踊り手は太鼓を中に向かい合い、浴衣に赤いたすきがけ、菅笠の姿で、
両手に桐の木でつくった「つつろ」と呼ばれる短いバチを持って踊ります。
また、ほら貝にあわせて踊る所作にも趣があります。
【問合】刈谷市観光協会(平日8時30分~17時15分)
Tel.0566-23-4100
刈谷駅前観光案内所(10時~18時)
Tel.0566-45-5833
会場の地図