平成29年度 市民公開講座 [サクラワールド]

平成29年度 市民公開講座

問い合わせ先
名古屋市立大学 公開講座担当
電話番号
052-853-8308
場所
愛知県瑞穂区瑞穂町字川澄1
名古屋市立大学
開催期間
時間
11/3(金・祝) 13時~15時
11/5(日) 13時30分~16時30分
11/18(土) 10時~11時30分
11/18(土) 13時30分~15時30分
11/25(土) 14時~17時
12/16(土) 13時30分~15時
料金
各回500円(当日会場にて)
定員・対象
50名・200名・90名・120名
申込方法
名古屋市電子申請サービス、Eメール、FAX、往復ハガキのいずれかにて(各講座先着順)。※詳細は下記ウェブサイトまたはお電話にて問合せ下さい。
URL
http://www.nagoya-cu.ac.jp/science/contribution/event/

[料金]各回500円(当日会場にて)

[申込]名古屋市電子申請サービス、Eメール、FAX、往復ハガキのいずれかにて(各講座先着順)。
※詳細は下記ウェブサイトまたはお電話にて問合せ下さい。

[問合]名古屋市立大学公開講座担当
TEl.052-853-8308 FAX.052-841-0261

http://www.nagoya-cu.ac.jp/science/contribution/event/cat02.html

◎現代の医療と大学病院が抱える課題
~医療経済マネジメントの視点から~
1.データから見る名古屋市立大学と大学病院
2.医療の課題と病院の未来、大学病院の役割
11/3(金・祝) 13時~15時
[会場]田辺通キャンパス 宮田専治記念ホール
[定員]50名

◎脳の健康のために知る
1.神経疾患のなぞ~狂牛病やアルツハイマー病はどのように発症する?~
2.ヒトは、なぜ眠るのか?~遺伝子に秘められた睡眠のふしぎ~
11/5(日) 13時30分~16時30分
[会場]田辺通キャンパス 宮田専治記念ホール
[定員]200名

◎「リニア・インパクト」を見据えたエリアリノベーション戦略
~名古屋駅西側の再編をめぐる「まちづくり体制」の構築~
11/18(土) 10時~11時30分
[会場]滝子キャンパス1号館 2F 203教室
[定員]90名

◎地域包括ケアと救急医療 住み慣れた町で元気に暮らすために
~知っててよかった救急の知識~
11/18(土) 13時30分~15時30分
[会場]桜山キャンパス さくら講堂
[定員]200名

◎遺伝子研究と次世代化学が切り拓く未来
1.遺伝子研究の飽くなき探求と基礎生命科学がもたらす恩恵
2.次世代の化学が切り拓く、物質科学研究が担う役割と夢
11/25(土) 14時~17時
[会場]桜山キャンパス 医学部研究棟 11F講義室A
[定員]120名

◎こころの健康、マネージメントしてますか?
あなたのカラダの健康のバロメーターは血圧?体重?
では、ココロの健康のバロメーターは?
12/16(土) 13時30分~15時
[会場]滝子キャンパス1号館 2F 203教室
[定員]90名

会場の地図

媒体情報