2025年5月2日(金)~4日(日)
[時] 11時~23時
[所]八重垣神社前広場(不破郡垂井町1126)、中山道垂井宿一帯
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
670年以上続く垂井曳軕まつりは、中山道垂井宿にある八重垣神社の祭礼として、毎年5月2日~4日の3日間行われます。
軕は漆塗り、蒔絵、名工による彫刻金具などを施した絢爛豪華なもので、その雄大華麗な姿は“動く陽明門”と賞賛され、県重要有形民俗文化財に指定されています。
また、軕の上では、安永年間(1772~1780)に始まったとされる子供歌舞伎が披露され、大人にも劣らない堂々とした様子と可憐な姿で多くの人を魅了しています。
会場の地図