今からおよそ1500年~1万年以上前の時代、人々は主に石、土、動物の骨や角、木などの植物を使って、
生活に必要な道具を作り出していました。
現代から見れば素朴な道具ですが、そこには当時の人々のさまざまな知恵や工夫、社会の変化を読み取ることができます。
本展では、それらの道具や、くらしの様子を体験コーナーを交えて紹介し、当時の人々の知恵と技術に迫ります。
お子さんも楽しみながら歴史を身近に感じられるよう、やさしく解説しています。
◆日時:3月20日(金)~5月24日(日)
9時~17時(入館は30分前まで)
◆場所:岐阜市歴史博物館(岐阜市大宮町2-18-1)
◆観覧料:高校生以上300円(240円)、小中学生150円(90円)
※( )は20人以上の団体料金。岐阜市内在住の70歳以上と中学生以下の人、
各種障害者手帳をお持ちの人とその介護者1人は証明書の提示で無料、
家庭の日(4月19日(日)と5月17日(日))に入館する中学生以下とその家族は無料。
◆休館日:毎週月曜日と祝日の翌日(3月22日(日)、4月30日(木)、5月4日(月・祝)は開館)
○問:岐阜市歴史博物館
(TEL058-265-0010)
会場の地図