城山の紅葉を楽しむ [サクラワールド]

城山の紅葉を楽しむ

問い合わせ先
ちくさ・文化の里づくりの会
電話番号
080-4062-8016
場所
愛知県名古屋市千種区覚王山通8-37
①城山八幡宮鳥居下②相応寺本堂③揚輝荘北園④揚輝荘南園聴松閣多目的室
開催期間
時間
(1)9時~10時 ※小雨決行
(2)「相応院お亀の方展」10時~12時45分 相応寺前野住職のお話10時45分~11時15分 講演 11時15分~12時45分
(4)【(1)10時30分~12時(2)13時~14時 (3)15時~16時】
料金
(1)500円(資料代、相応寺のつどい参加費用を含む)(2)500円(資料代、呈茶券付き)(4)無料(別途入館料が必要)
定員・対象
(1)40人、先着順(2)100人、当日先着順
申込方法
(1)はがき、ファクス、またはEメールにて下記問い合わせ先へ(2)当日先着順
E-MAIL
bunkanosato@gmail.com

日程/12月1日(日)

(1)紅葉の名所めぐり(まちあるき)
時間/9時~10時 ※小雨決行
場所/集合:城山八幡宮鳥居下(8時30分受付開始)
定員/40人、先着順
費用/500円(資料代、相応寺のつどい参加費用を含む)
申込/はがき、ファクス、またはEメールにて下記問い合わせ先へ

(2)相応寺のつどい
場所/相応寺本堂
定員/100人、当日先着順
費用/500円(資料代、呈茶券付き)
内容/(1)「相応院お亀の方展」10時~12時45分
(2)相応寺前野住職のお話10時45分~11時15分
(3)講演「東濃遠山一族と三河忩劇」11時15分~12時45分
(3)椙山女学園大学橋本雅好研究室によるアート展示とワークショップ

◎ワークショップ「千の葉の栞をつくろう!」
内容/「千の葉」を使った読書の秋のためのオリジナル栞を作ります。
◎アート展示「安らぎの千の葉」「光揚」
日程/11月23日(土・祝)~12月8日(日)
場所/揚輝荘北園

(4)「SPレコードon the 蓄音機&二胡」コンサート
時間/(1)10時30分~12時 (2)13時~14時 (3)15時~16時
※二胡演奏は(1)のみです
費用/無料(別途入館料が必要)
場所/揚輝荘南園聴松閣多目的室

◆問・申:ちくさ・文化の里づくりの会 髙木康光 
Tel.080-4062-8016 Fax.052-751-8016
〒464-0821
末盛通5-6 NAVI本山1階タカギ内
bunkanosato@gmail.com

会場の地図

媒体情報