連続講演会
「信長・秀吉・家康の城と金箔瓦」
(1)「発掘調査と宣教師の記録からみた岐阜城・織田信長公居館跡」
1/24(日)
講師/髙橋方紀氏(岐阜市教育委員会)
★近年の発掘調査により明らかになってきた国史跡岐阜城。
宣教師ルイス・フロイスの記録の検討を交えつつ、その姿に迫ります。
(2)「天下人の城、聚楽第・伏見城と城下の金箔瓦」
2/20(土)
講師/森島康雄氏(京都府立丹後郷土資料館)
★出土する金箔瓦などから聚楽第・伏見城と城下町の姿を復元し、
秀吉政権の首都、京都の成立過程を探ります。
(3)「天下統一の城、江戸城と城下の金箔瓦」
2/27(土)
講師/かわら美術館学芸員
★これまで影の薄かった徳川時代の金箔瓦について検討します。
会場の地図