知れば知るほど「古典」は面白い!
平成27年2月7日(土)・8日(日)に大垣市スイトピアセンターで上演する舞台公演「黒塚」(木ノ下歌舞伎塾)に先立ち、
主宰・木ノ下裕一によるレクチャートークを開催します。
能の演目「黒塚」をより楽しむためにかかせない3つの鍵(キーワード)を中心に、
古典芸能を愛してやまない木ノ下裕一が、その魅力について語り尽くします。
古典芸能が好きな方も、現代演劇が好きな方から興味のあるビギナーの方まで、どなたでも参加できます。
★木ノ下歌舞伎とは/歴史的な文脈を踏まえた上で、現行の歌舞伎にとらわれず新たな切り口から歌舞伎の演目を上演する団体。
古典演劇と同時代の舞台芸術がどう相乗作用しうるかを探究し、新たな古典観と方法論を発信、
ムーブメントの惹起を企図し、京都を中心に2006年より活動を展開。
2013年秋には6時間に及ぶ「東海道四谷怪談―通し上演―」を成功させるなど、話題作を発表している。
◆日時:平成27年1月17日(土)13時~14時30分
◆場所:大垣市スイトピアセンター・学習室3-1(大垣市室本町5-51)
◆料金(全自由席):当日500円(要申込)
※ただし、「黒塚」の公演チケットを購入した場合は無料。
◆定員:80名
◆申込・問:大垣市スイトピアセンターのHP(http://www.og-bunka.or.jp)からチケットを購入するか、
申込書を(公財)大垣市文化事業団・事業課
(〒503-0911大垣市室本町5-51・FAX0584-82-2305・TEL0584-82-2310)
へ郵送・FAX送信をするか、直接提出するかで申し込みを。
会場の地図