岐阜大学フェア/第9回比較腫瘍学シンポジウム(市民公開講演会) [サクラワールド]

テーマ:ペットのがんと生きる

岐阜大学フェア/第9回比較腫瘍学シンポジウム(市民公開講演会)

問い合わせ先
岐阜大学比較がんセンター
電話番号
058-293-2884
場所
岐阜県岐阜市柳戸1-1
岐阜大学講堂
開催期間
時間
14:00〜16:30
E-MAIL
kmaruo@gifu-u.ac.jp


岐阜大学フェア/第9回比較腫瘍学シンポジウム(市民公開講演会)

趣旨:岐阜大学比較がんセンターは発足後6年目に入り、今までの研究成果を総括するとともに、今後の方向性について議論をします。まず基調講演において、私たちの研究対象となっているペットとの暮らしがもたらしてくれる効用についてお話します。そのような動物のがんの研究は最終的には一般市民の人たちや飼主に理解され、動物と人に役立たなければなりません。そこで、ペットのがんの現状と、それに対する比較がんセンターのメンバーがどのような活動をしてきたかを、動物と人のがんを比較しながら市民の方たちにわかりやすくお話したいと思います。そして、動物と人がさらにより良い関係になることを目指します。

講演内容:
進行 村上麻美(岐阜大学比較がんセンター)
-福井博一岐阜大学応用生物科学部長の挨拶 5分
・基調講演「人と動物の絆 ~ペットとの暮らしがもたらす幸せ~」 細井戸大成(公益社団法人 日本動物病院協会 会長) 30分
・「犬,猫,ヒトのがん なにが同じで,どこが違う?」酒井洋樹(岐阜大学比較がんセンター病理病態学研究部門) 25+5分
・「犬・猫のがん治療の今」 森 崇(岐阜大学比較がんセンター臨床研究部門) 25+5分
・「犬でしかできない?がん予防の試み」 丸尾幸嗣(岐阜大学比較がんセンター疫学予防研究部門) 25+5分
・総合討論  丸尾総括 20分 
-福士秀人岐阜大学副学長の挨拶 5分

対 象:市民、学内外教職員、がん専門家/研究者、臨床獣医師、企業人、学生
日 時:2015年10月31日(土)14:00〜16:30
場 所:岐阜大学講堂
岐阜大学附属比較がんセン ターホームページ:  http://www1.gifu-u.ac.jp/~ccc/
問合せ先:岐阜大学比較がんセ ンター(丸尾) 電話058-293-2884  
メール: kmaruo@gifu-u.ac.jp